



以前ご近所に住んでいたということもあり、ある程度ヤミツキヤマトで様々なお店を紹介してからいこうと思っていました。
訪問150店舗を超えたので満を持して夫婦で訪問!!
今回はそんな超有名な繁盛店「ラーメン郷」を紹介していきます♪


この投稿をInstagramで見る
大和市渋谷にある「ラーメン郷」ってどんな店?
札幌すみれの暖簾分け店として有名過ぎるお店。
大和市のラーメン屋言えば?と聞かれて真っ先に出てくるお店かもしれません。
- 大和市お気に入りお店大賞「エピソード特別賞」
- ラーメンWallkerグランプリ
- 東京ラーメンオブザイヤーTRY賞
- SAREH JAPAN MENU AWARD
と、受賞歴も凄いことになっています。
「札幌すみれ」も「純蓮」も大好きなのですが、大和市で札幌ラーメン本場の味を堪能できるのは幸せ過ぎますね。
多くの方が足繫く通う理由がわかります。
訪問したのは平日ランチタイム。
開店15分前に着いたのに既に4名が並んでいました…
開店直前にはもう何名いるのか数えられないくらいの行列。さすがですね。
ラーメン郷は濃厚スープにラードがたくさん浮いていて、常に蓋がされいるようになっているのでスープはずっと熱々!!
以前は冬場は温かい店内で熱々のラーメン!
夏場はめちゃめちゃ涼しい店内で熱々ラーメン!
というのが醍醐味の1つであったのですが、多くのお客が訪問するからこその徹底した対策を感じました。
とはいえ、熱々のラーメンを汗をかきながら食べるのも味わい深かったですね。
さてさて、札幌すみれと言えば味噌ラーメン、直径の暖簾分け店であるラーメン郷も味噌ラーメン!
何度来ても札幌すみれオリジナル味噌を使用している「味噌ラーメン850円」を頼んでしまいます。
当然人気NO.1メニューだそうです!
「ラーメン郷」の店内雰囲気や駐車場について
ラーメン郷の店舗外観はこんな感じ!まだ開店前なのに店舗横の道路には何名も座って順番待ちをしています。
大人気店ということもあり、行列を見ない日はなく、それだけに近隣への配慮や店舗内外でのマナーやお願い等、しっかりと案内しています。
特にラーメン郷の店舗近くにある、モスバーガー、セブンイレブン、靴流通センターなどへ車を駐車する方が過去にいたようで、目立つように注意喚起をしています!
ラーメン郷の専用駐車場は、すぐ隣接した場所に5台。
上記駐車場が満車の場合は、第二駐車場として提携のコインパーキングもあるようでした。
入庫から1時間無料に加え、満車時にこちらの第二駐車場利用時はトッピングサービスをしてくれるようです。
自転車バイクの駐輪場もあるので、どんなアクセス方法でもバッチリというのも強みですね。
ラーメン郷の定休日は火曜日と水曜日!
待ちに待った営業時間になると、行列の先頭から暖簾を潜り券売機で注文したいメニューを購入していきます。
店内は座敷席が2卓、
テーブル席が3卓、
カウンター4席の合計18席分。
感染症対策をしっかり意識されての営業体制となっているので、カウンター席毎の仕切り、3卓の並んだテーブルの1つは使用しない、常に窓や扉を開けての換気万全などなど。
通常営業時より回転率が悪くなってしまいますが、より安全に食事を楽しむためにはしょうがありません!
この日は奥の座敷席でヤミツキヤマト夫婦で食事を楽しむことが出来ました。
ラーメン郷の看板メニューと言えば、味噌ラーメン!
卓上調味料である一味やにんにくすりおろしが最高に合います!
ではでは続いてラーメン郷のメニューを紹介していきます。
大和市渋谷にある「ラーメン郷」のメニューは?
ラーメン郷は味噌以外も気になって仕方がないメニューがたくさん!!
- 特醸味噌ラーメン1,050円
- 特正油ラーメン1,050円
- 味噌ラーメン850円
- 正油ラーメン850円
- 塩ラーメン850円
- 味噌チャーシュー麺1,150円
- 正油チャーシュー麵1150円
- 塩チャーシュー麺1,150円
- あっさりラーメン760円
- 素ラーメン580円
- ゴマ味噌ラーメン980円
と味噌だけでなく、塩や正油と悩むほどあります。
サイドメニューやトッピングも充実していて、子どもだけでなく大人も食後に食べたくなるアイス類や、
- 郷飯380円
- チャーハン700円
- 郷飯の上だけ250円
- スティックチャーシュー250円
などなど。
というわけで、今回初めて通常の「味噌ラーメン」以外を注文して堪能してきました。
特醸味噌ラーメン。
特正油ラーメン。
そして郷飯。
どれも最高に美味しかったですね。
ラーメン郷は味噌だけじゃない!!という口コミは間違いありません。
上記写真は特醸味噌ラーメンに郷飯!!
特醸味噌は店主厳選の味噌を使用したマイルドな味に仕上がった味。
特正油と一緒でとにかくトッピングが豪華!!
シャキシャキもやし、白髪ネギ、極細メンマにばら肉チャーシュー、
そしてスティックチャーシュー♪
具材で一番美味しいと驚いたのがサイドメニューでもあるスティックチャーシュー。
これは是非食べて欲しい!!
そして何といっても特醸味噌のスープ。
チャーシューの上にのっている生姜を途中で溶かすことで更に絶品スープに♪
どうやったらこんな深くコクのあるスープが完成するのか。ただただ黙々と味わいます。
郷飯は、チャーシューにメンマに玉ねぎと正油ダレで炒めたメニュー。
ごーめし?ごーはん?と何て読むのか気になります。
チャーシューがそもそも美味しいので、サイドメニューとしても存在感バッチリの1品でした。
ラーメンと一緒に注文すると軽く1,000円を超えますが、せっかくなのでラーメン郷を堪能したいのであれば是非♪
正油も文句なく美味しいのではあるけど、やっぱり完成度が高すぎる味噌ラーメンに落ち着きそう!?
とはいえ、未注文の塩ラーメンも次回以降どこかのタイミングで食べてみなければ!
初めて訪問するという方は迷わず味噌ラーメン!
ガッツリ食べたい時は、+100円での大盛りか郷飯で♪
福田にある「ラーメン郷」大和市にあるヤミツキになるオススメ店です!!
高座渋谷駅から徒歩10分!「ラーメン郷」の口コミは?
脂のおかげでスープはずっと熱々です。生姜のすりおろしもいい感じ!はじめは普通に、後半は生姜とスープをかき混ぜて食べると美味しいです。トッピングの豚肉の細かく刻んであるやつも食べやすくて美味しかったです。
とても美味しかったです!味噌ラーメン・特製味噌ラーメンをいただきました。
味噌ラーメンの方がすみれに近いです。濃厚で、美味しかったです。初めて伺いましたが、久々にすごく美味しいラーメン食べたと言う感じがしました。この辺では間違いなく一番好きだと思います。
札幌の『すみれ』の暖簾分け店舗ということで、確かに美味しい味噌ラーメンが食べれます。熱々でコクのあるスープにちょっと乗っているおろし生姜がいいアクセントで、味はもとより立ち上る香りも最高です。
(google口コミより引用)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
札幌すみれの暖簾分け店!「ラーメン郷」の店舗詳細
ジャンル | ラーメンつけ麵 |
---|---|
お問い合わせ | 046-408-1906 |
予約 | 可 |
住所 | 神奈川県大和市渋谷2-15-10 |
定休日 | 火曜、水曜 |
営業時間 |
11:30~15:00/17:30〜21:00
|
席数 | 18席 |
駐車場 | 専用駐車場5台、提携駐車場あり。 |
支払い方法 | 現金のみ |
WIFI | なし |
HPなど | 公式HP/twitter |











コメント