



今回はそんな「麺匠 八雲」を紹介していきます。


この投稿をInstagramで見る
【2021年6月再訪】八雲特製味噌に醤油!ざんぎも食べてきました!
味噌、塩、醤油と基本となる味が3種類あるのですが、今回の訪問で塩、味噌に続く「醤油ラーメン」と「ざんぎ」を食べてきましたので、ここで全部まとめて紹介です。
「醤油ラーメン+味玉」
「八雲特製塩ラーメン」
「八雲特製味噌ラーメン」
「ざんぎ(唐揚げ3個)」
ビックリしたのが、塩、味噌、醤油全て美味しかったこと!!
正直どれかは…とも想像していたのですが、とんでもない最後に残っていた醤油も良かった。
岩手県産のまろやか生醬油を使用ということですが、こんな甘く優しいスープになるんですね。ビックリです。
実は醤油が一番美味しいのでは!?と思ったくらいです。
ざんぎも下味もしっかりとついたジューシュー唐揚げ!!
しかも巨大サイズが3つ!!二人でシェアとかがオススメですね。
「麵匠 八雲」さん、味噌も醤油も塩も美味しい大和市が誇るヤミツキ店舗です♪
今度行った際には、もつラーメン1,100円ってのを注文してみようと思います。
高座渋谷駅近くにある「麺匠 八雲」ってどんな店?
麺匠八雲(めんしょうやぐも)は、現在葛飾区にある本店と、我らが大和市福田にある大和店の2店舗!!
まず一番に驚くことは、オーナー店主である敏腕経営者はまだ20代の女性!!
そして何と元バイトAKBのアイドル出身というのだから二度ビックリします。
「麺匠 八雲」の店主は元バイトAKBの梅澤愛優香さん
ラーメンの味や高級感あふれる洗練された店内雰囲気にも驚きましたが、一番驚いたのは店主。。。
梅澤愛優香(うめざわまゆか)さん。
訪問する前に何を頼もうかと調べている際に知ったのですが、オーナー店主が元アイドルという異色の経歴であり、20代前半の若き女性経営者という事実に驚きっぱなしでしたね。
🍜夕刊フジに掲載頂きました🍜
本日20日夕方発行【夕刊フジ】📰
私の著書『#ラーメン女王への道』について紙面に大きく掲載いただきました😊
夕刊フジさんありがとうございます✨皆様ご購読頂けたら嬉しいです💕 pic.twitter.com/RvaEtgcT84
— 梅澤愛優香 (@MAYUKA_YAGUMO) May 20, 2021
半年間だけだったようですが、バイトAKB!?という立場で秋葉原の劇場などで有名なメンバーの代役をしたり、バックダンサーとして活躍されていたそうです。
麵匠八雲の店内にある神棚近くには、元AKB主要メンバーの1人である篠田麻里子さんとのツーショット写真とサインが飾ってありましたね。
当時から日中はアイドル活動、帰宅後は独立を視野に入れたラーメン作りに試行錯誤という毎日。
アイドル活動により知名度をあげ、セルフブランディングを高めつつ、ラーメンというオリジナル商品を一直線に磨き続け、独立を果たす。
当然、開業時はリスクもとって。
凄すぎますね。
2017年に一号店をOPENした当時は何と若干20歳!これには驚きを通り越して尊敬レベル。
最近では自叙伝となる書籍第一冊目を出版し、ラジオや新聞、各種メディアでの取材と大注目のようです!
現在は麵匠八雲以外にも鎌倉の沙羅善など、4店舗を展開する敏腕経営者というのだから本当に凄い。
【本日の営業内容】
販売品目
◻︎濃厚豚骨魚介つけ麺
◻︎特選チャーシュー5種盛り
◻︎金華豚肉汁シウマイ
◻︎コーチン軟骨つくね
◻︎半熟味玉 極
◻︎金華豚の炙り飯
◻︎トリュフ香る卵かけごはんご来店は前日予約にてお願い致します
5月11日迄酒類のご提供自粛となります pic.twitter.com/3DUn6AqxEe
— 中華蕎麦 沙羅善【公式】 (@SarazenKamakura) May 6, 2021
訪問前はよくある芸能人の名前で宣伝しているようなラーメン屋なのかな?と失礼ながら考えたりもしたのですが、実際に訪問してみると、開店前の暖簾の準備から、注文接客、ラーメンの調理、お会計まで、全て梅澤店主自らやっていました。
ガチガチの本気ラーメン店であり、大繁盛店でした!
大和市福田にある「麺匠 八雲」の外観や店内雰囲気は?
こちら「麵匠八雲」の入り口前の写真!
パッと見た感じでラーメン屋の雰囲気ではなく、日本料理屋や割烹、小料理屋のような「和」を感じる外観となっています。
看板にある店名「八雲」は書家の岡西祐奈さんという、これまた若き女性天才書家の筆記なのだそうです。
八雲の由来は公式HPによると、
八雲という店名は店の繁栄を願い付けた名前になります。そして名付けた由来は、日本神話においてスサノオが詠んだ和歌「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を」が日本初の和歌といわれており、その初ものであるという縁起にあやかり和歌に登場する八雲の文字を店名にする事になりました。
店舗に入ってすぐにその筆記が目に入ってきます!
店内雰囲気は、女性経営者ならではのセンスなのか洗練された和の空間が広がっていました。
上記はカウンター席右端から入り口までの一枚。
カウンター席を中心に、二人掛けのテーブル席、4人掛けの座敷と意外と奥に長い店内。
陽光が心地よいテーブル席。
入り口からすぐ左側にあるお座敷席。子供連れや多人数での来店も安心ですね。
ラーメンが来るまでの間、店内を見回すと有名人のサイン色紙も綺麗に飾ってあります。
一時期でも本気でアイドル活動をしていたことが伝わってくるようでした。
カウンター席の様子!オシャレな雰囲気ですよね。
お冷の器も洗練されてる気がします。
厨房が目の前にある場所なはずなのに、厨房とカウンター席の間にはすりガラスが設置されていて、周りを気にすることなくラーメンに集中できる仕組みとなっていました。
「麺匠 八雲(めんしょうやぐも)」に専用駐車場はある?
麵匠八雲(めんしょうやぐも)のお店のすぐ隣に大きな駐車場があり、そこの15番、16番、17番が専用駐車場となっています。
麵匠八雲の店舗、コカ・コーラ自販機、駐車場!という並びです。
ちょっと歩くと上記看板が道沿いにあるので、すぐに目に入ってくるでしょう。
目の前はアジアンレストランチャイの駐車場スペースとなっているので、間違いないようにしましょう!


駐車場15番、16番、17番には「八雲」書いてあるのでここに停めましょう!
大和市福田にある「麵匠八雲(めんしょうやぐも)のメニューは?
そんな麵匠 八雲のラーメンは、味噌、塩、醤油と基本となる味が3種類あります。
ヤミツキヤマトの初訪問時は、近くに味噌で有名すぎる「ラーメン郷」があるので、大和市では中々見かけない「塩」を注文!
麺類だけでもかなりのラインナップがあるので迷いますが、せっかくなので「八雲特製ラーメン」にしました。
- 味噌ラーメン800円
- 塩ラーメン800円
- 醬油ラーメン800円
- バターラーメン900円
- スタミナラーメン900円
- ニンニクバターラーメン950円
- チャーシューメン1,000円
- 海老ワンタンメン1,000円
- もつらーめん1,100円
- 八雲特製ラーメン1,200円
こんな感じ。
写真が八雲特製塩ラーメン!!
美味しい塩ラーメンを大和市で見つけられて嬉しかったです♪
お世辞抜きに美味しい。
スープを久しぶりに全部飲み干しましたね。
具材は味玉、
シャキシャキのもやし、メンマ、海苔にネギ!
そして海老ワンタンにチャーシュー!!
特製ラーメンというだけあって、豪華な一杯に仕上がっています。
まず黄金色の透明なキラキラとしたスープ!!これが美味しい!!
他の味噌と醤油も絶対美味しいと確信するレベル。
うまみと甘味の強い北海道産羅臼昆布
脂質が少なく上品な旨味の宮崎産潤目鰯
脂に甘みがある茨城県産地養豚
甘みがあり低脂肪の静岡県産美味鶏
などと言った一流の素材を中火でじっくり炊くことで、旨味がある味わい深いスープとなっているそうです。
透き通った黄金スープ!!うまいです!!
スープに合わせる麺は八雲オリジナルだそうで、北海道産の厳選した小麦粉とモンゴル原産の天然かん水で作ることで、弾力性のある食感を実現しているとのこと。
塩ラーメンって結構当たりはずれがハッキリしていると個人的に感じていて、中々美味しい塩ラーメンを食べられる機会がなかったので「麵匠 八雲」で塩を頼んで良かったです♪
具材の味玉もチャーシューにも大満足。
もやしもシャキシャキとしていて、合間合間に食べるのに最高。
お冷も清涼感という言葉がピッタリな見た目!で美味しく感じます。
本当に見た目って大切ですよね。
ちなみにトッピングも多くあり、サイドメニューも充実していました。
少し紹介すると、
- 北の白ごはん並300円
- ざんぎ3個380円
- 焼豚のみみ250円
北の白ごはんはただのライスではなく、じゃがいもを合わせたごはんに北海道産の白わさび醤油をかけて食べるメニュー。
次回はこの「北の白ごはん」や「ざんぎ」等をサイドメニューとして注文したいですね。
麵匠八雲(めんしょうやぐも)のイチオシは味噌!?
上記は八雲特製味噌ラーメン。
こちらは八雲特製塩ラーメン。
八雲特製ラーメンは、塩、味噌、醤油と3種類から選ぶことが出来ますが、豪華な具材はどれも共通となっています。
では、麵匠八雲に初めて行ったら何を注文すべきか!?
様々な口コミや公式HPやSNS、そして自身で食べ比べてみた結果として、
やはり札幌ラーメンの「麵匠八雲」ということもあり、味噌ラーメンが一杯目にはいいのではと思います。
近くに札幌すみれの暖簾分け店である「ラーメン郷」がありますが、ラーメン郷の味噌ラーメンともまた違う至高の味噌ラーメンが食べられます!
3種類全ての八雲特製ラーメンを食べてみたヤミツキヤマト個人ランキングでは、
- 味噌ラーメン
- 塩ラーメン
- 醤油ラーメン
って感じでしたね。
どれも美味しいので最早好みによる違いとも言えそうですが…
口コミでも味噌押しが多い印象です!
飲食店経営者のフォロワーさんは塩もオススメといっていました♪
麵匠八雲の店主梅澤愛優香(うめざわまゆか)の書籍は大和市内で大宣伝中!
2021年4月に発売されたばかりの麵匠八雲の店主梅澤愛優香さんの著書「ラーメン情報への道」
大和市内の本屋の至る所で平積みされ、梅澤さんのサイン色紙と共に飾られています。
凄い光景です。
麵匠八雲の店舗内でも著書が目立つ場所に飾ってありましたね!
㊗️著書とシールが本日発売㊗️
皆様大変お待たせしました🎊
いよいよ私の初の著書『ラーメン女王への道』と『ラーメンラリーシール』が『48』の日に発売となります💕本は全国書店にて購入可🥳シールは八雲と沙羅善でお食事をされた方のみ購入可能となっています🙌私に関わる全ての人へ「ありがとう」 pic.twitter.com/gnvOp2db2u
— 梅澤愛優香 (@MAYUKA_YAGUMO) April 7, 2021
出版の勢いに乗って現在、大和市でも屈指の有名人の仲間入りをしている梅澤さん、連日新聞やラジオなど各種メディアにも引っ張りだこのようです。
素直に凄いし、かっこいい若き女性経営者です!
ラーメン業界としても異色の経歴でありながら、本物のラーメン屋店主となった梅澤さんは当然各方面でも大人気のようで、ビックリマンシールのデザインを手掛けているグリーンハウスとのコラボ記念シールも発売中でした!
懐かしさと好奇心もあって、2つ購入してみました!
麵匠八雲の店舗、中華蕎麦 沙羅善の店舗で販売しているようです。
当たったのはこの2枚!
ラーメンを毎日啜るyoutuberの「SUSURUさんと女神まゆか」シールと麵匠八雲シール。
中にもレアなキラキラしたプリズムシールもあるそうです♪
ビックリマンのスーパーゼウスみたいねやつですね。
高座渋谷の麺匠八雲さんに再訪🍜
自伝を出版されたり勢いが凄い✨
前回は塩にしたので、今回は特製味噌ラーメン!美味しかった👍レジ横で販売されていたラーメンラリーシールなるものを初めて購入。キラシールが欲しくなる。#ヤミツキヤマト #大和市 pic.twitter.com/KZqr79NCCC
— ヤミツキヤマト(大和市地域メディア) (@yamitsukiyamato) April 28, 2021
当てたかったなぁ。。。
麵匠八雲(めんしょうやぐも)の口コミは?
しっかりとした北海道と信州みそが深い味わいを醸し出し、焦がしみそ系のようなギトギトほどではないが、しっかり油感を感じさせ、濃厚さと満足感が得られ、しかも、出汁がいいんでしょうね。味わいが深く、格調高いうまさに仕上がっています。大人の味噌スープという感じ。
まず接客も丁寧で、笑顔の絶えない対応が好印象を得ました💡店内も清潔で落ち着いた雰囲気でゆっくり気持ち良く食事が出来ました。もちろん料理の味もとても美味しく濃厚な味噌の味となめらかなこく、中太の喉ごしがよい麺がとても美味しかったです❗ごちそうさまでした❗
塩ラーメンを注文。店内全体に清潔感がおり、洗練されている。ラーメンも丁寧な仕事で美味しく仕上がっている。特にチャーシューはレア感を残した完成度の高いものとなっている。
味噌ラーメン好きなボクにとっても、これは中々素晴らしい一杯でした。「純連」系のギトギトに油を張った味噌ラーメンではなく、すっきりした中にコクの深さがあり、独自性は高いけど実はど真ん中感があります。例えばニンニクや唐辛子やバターみたいな何かを主軸にして突出させるのではなく、スープ全体のバランスで勝負する感じ。
(google口コミより引用)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る












大和市福田にある「麵匠八雲(めんしょうやぐも)の店舗詳細
ジャンル | ラーメン |
---|---|
お問い合わせ | 046-283-1075 |
予約 | 不可 |
住所 | 神奈川県大和市福田2158-4→渋谷4-5-5 |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
[昼の部]11:00~15:00 L.O/[夜の部]17:00~21:30 L.O
|
席数 | 16席(カウンター6席、テーブル10席) |
駐車場 | 専用駐車場3台 |
支払い方法 | 現金 |
WIFI | – |
HPなど |








コメント