
フランス郷土菓子やパン、カヌレとか紅茶も買える大和駅のお店はどこでしょう?

パティスリーグランディールに行ってきました♪
大和中央通りのペテルギウス前交差点のすぐそば!くらげ亭、かごの屋大和店、ペテルギウスが近い♪
相鉄線、小田急江ノ島線大和駅から7分程、の「パティスリーグランディール」を紹介していきます!

大和駅から徒歩数分!「パティスリーグランディール」ってどんなお店?

小田急江ノ島線・相鉄線大和駅東口を出て北に徒歩7分。大和中央通りのペテルギウス前交差点のすぐそばです。

フォロワーさんからリクエストをいただき訪問しました。
グランディールのお菓子を食べてみた感想は、
ケーキ以外に、なんとクロワッサンやアップルパイ、マロンパイもあるんです。
芸術的なケーキだけじゃなくパンもあるお菓子屋さん。
調べたところによると、
フランス現地のパティスリーは、家庭料理を始め、いわゆるお惣菜を販売している店がかなりあるのだとか。お菓子屋がパン屋を兼ねるところも多いそうです。
訪問した時、入った途端にケーキコーナーに並ぶケーキのまばゆさに一目惚れ!まさに私の見たままそのものと言えます♪


誰でもお目目キラキラするでしょうね。
たまたま妊婦さんがご主人と買いに来ていた時、2人ともケーキコーナーから距離をとってしばし見惚れていました。
店主の国府谷(こうや)浩さんは、銀座のフランス料理店「マキシム・ド・パリ」、東京・下北沢のフランス菓子店「ル・ポミエ」などの都内のフランス菓子店で修業を重ね、2013年2月14日にパティスリーグランディールをオープンさせました。

ブラウンの色調の店内。

日本人に定番なタイプのケーキではなく、
フランスの古典菓子、伝統菓子を中心に作って提供する本格フランス菓子屋さん、パティスリーです。
菓子屋さんが作るパンもなかなかのもの。キッシュも作ることも。


フランスではポピュラーで日本では馴染みのないフルーツを使ったお菓子など、一味違うお菓子を、人々に馴染める形で提供してきました。
郷土菓子は、フランスのアンジュ地方の郷土菓子、バスク地方の伝統菓子などさまざまな物が店頭に並んできました。

パティスリーグランディールは、伝統と、律儀さを持つフランス菓子屋と言えましょう。
温度、湿度を感じ取り、旬のものを美しく、伝統的な手法でお客さんに提供する姿勢が、老舗和菓子屋にも共通する気質を感じました。
パティスリーグランディールの感性は、何を出してくれるのだろうとお客さんを楽しませてくれます。
お店の在り方が実直で、地域の人から好かれる店です。
去年の新作を食べて惚れ込み、今年も心待ちにして、再登場を喜ぶファンがいたりします。まだの人は、ぜひ行ってみましょう!
「パティスリーグランディール」のケーキやパンはこんな感じでした!
初回は、おいしいマロンパイ、たっぷりりんごの手作りアップルパイ、クロワッサン、モンブランローズ、ミルフィユ、ドゥーブルショコラを購入。
おいしいマロンパイからご紹介。

見た目はシュークリームくらいの大きさで、中を開くと大粒の栗が入っています。

ほっくり美味しい。栗の周りに栗あんが絡んでいてとっても食べ応えがあります。
たっぷりりんごの手作りアップルパイは、ドンピシャの命名!

結構贅沢にりんごを刻んで乗せています。

りんごの味がまろやかに馴染んでいて優しい味のアップルパイです。
クロワッサンは15cmで新品の鉛筆くらいの長さ。

硬めで形が崩れにくいです。バターの甘みとコクを感じるのでジャムをつけなくても良いです。かじったら原形をとどめないクロワッサンしか知らない私でも、この硬さならボロボロこぼさずに食べられました。
モンブランローズは、とても甘いです。

縦にフォークを入れると、白のメレンゲにサクッ!と刺さり、食感の変化を楽しめます。食べるのがもったいないくらいです。

ミルフィユは、カスタードクリームとフランボワーズコンフィチュール(ラズベリージャム)が甘さ控えめ。

食べる人を選ばない甘さでしょう。上のビスケットの中にもラズベリージャム入りで楽しみが何度もあり、人気商品には理由がありますね。
ドゥーブルショコラは、ツヤツヤな黒にバラの花びらが魅力的ですよね。

ミルクチョコ&ブラックチョコの2層のムースや、サクサク生地を織り込み、手が込んでいます。


多層のチョコを味わえます。ブランデー?が入っているので大人向け。
今回のケーキの甘さは順に、ミルフィユ<ドゥーブルショコラ<モンブランローズ、でした。
次に紹介するのは、クリスマスケーキ。写真はガトーフレーズノエル4号角です。

ケーキ注文の仕方は、お店とお客さん双方で間違いが起こりにくいやり方を採用されています。

パティスリーグランディールのクリスマスケーキが来るので、ヤミツキヤマト家ではクリスマス皿も用意して撮影しました。

北海道の地区限定の生乳から作られた風味豊かな生クリームを使用し、ふわふわ&軽い口どけのショートケーキです。
生クリームのふわっとした食感と、スポンジのなめらかさが一体化して、飲み物なしでスッと喉を通ります!

特製苺ソースや苺の甘さもきちんと!しかし、くどくない仕上がり。
甘さも食感の軽さも一度に楽しめる、完成度の高いショートケーキです♪
パティスリーグランディールは、確実に新鮮な世界を教えてくれるお店。
大和市にいながらフランスの郷土菓子、伝統菓子に触れることができます。もちろんマカロンなどお馴染みのお菓子もありますし♪
本格フランス菓子の美しさを堪能したい方はぜひ行ってみましょう!!!
「パティスリーグランディール」のメニューは?
ケーキ、カヌレ、パイ、焼き菓子、紅茶などご紹介。税込です。

写真をタップすると拡大します。






















- ペッシュ・ド・ヴィーニュ(プルーンが乗ったタルト)410円
- タルト・フロマージュ(ベイクドチーズケーキ)497円
- サヴァラン・ショコラ(洋酒不使用。スポイトの洋酒をかける)518円
- ドゥーブルショコラ(黒のツヤツヤケーキ)529円
- タルトセゾン(季節のタルト)540円
- ピスタージュグリオット(ピスタチオムースのケーキの中にグリオットチェリー入り)518円
- ミルフィユ(人気商品)497円
- クラシックショコラ475円
- オペラドゥノワ(くるみ生地のケーキ)518円
- エクレールフレーズ(ピスタチオクリームにイチゴをサンドしたエクレア)486円
- モンブランローズ540円
- キャラメルポム518円
- ガトーフレーズ(ショートケーキ)518円
パイなどは
- おいしいマロンパイ346円
- たっぷりりんごの手作りアップルパイ410円
- クロワッサン227円
「パティスリーグランディール」の口コミ評判は?

Instagramで紹介した際に貰ったコメントも紹介!

場所調べたら私が今、気になってるくらげ亭と目と鼻の先にあるんですね。これはくらげ亭でランチした後にケーキお持ち帰りのパターンですね(笑)

👏👏👏まさに宝石箱!
大和駅から徒歩数分!「パティスリーグランディール」の店舗詳細
ジャンル | 洋菓子、スイーツ |
お問い合わせ | 046-264-7508 |
予約 | 可 |
住所 | 神奈川県大和市大和東3-15-5 |
定休日 | 火曜水曜定休 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
席数 | – |
駐車場 | -(近隣にコインパーキングあり) |
支払い方法 | 現金のみ |
WIFI | – |
HPなど |

他で見たことがないほど芸術的で美味しいフランス菓子がある♪

フランス各地の郷土菓子が食べられる貴重な場所だよ!

コメント