
切り盛りする店主夫婦の笑顔にほっこりする焼鳥居酒屋!



お兄ぃの登場です!
大和駅徒歩30秒という、正真正銘の目の前にある10席だけの小さな居酒屋。
「焼鳥酒場お兄ぃ」を紹介していきます!


大和駅から徒歩30秒!「焼鳥酒場お兄ぃ」ってどんなお店?
大和駅の西口プロムナード沿いにあり「焼鳥酒場お兄ぃ」の白い看板が目印です。






カウンター3席と、テーブル7席ほど。








じっくりゆっくり味わえる料理と、ホッとする雰囲気の居酒屋です。
さらに、普段は早食いの人に対してアドバイスするとしたら、お兄ぃで食べる時はゆっくり噛むように伝えたいですね。
まさに、口の中でじっくりと味わえる料理ばかりですから。
鳥清から独立して構えたお店とのこと。なので焼鳥は絶対に食べるべし!


肉の素材なのか焼き方なのか、とにかく肉が”ほわり”と口の中で綻ぶような美味しさに焼いてくれます。
肉の大きさも、口の中で味がじわ〜っと広がるのにちょうどよく、おかわりが欲しくなるような絶妙さです。
10人しか入れない大きさも、ホッと落ち着けるポイントでしょう。
駅目の前で外を行き交う人や車の動きを感じながら、自分は屋内にこもってイイ時間を過ごせる贅沢。


厨房で柔和な笑顔の店主夫婦を見ていると、あったかい気分になれるお客さんも多いようです。
確かに不思議と落ち着ける居酒屋です。
訪問日は16時開店でした。コロナ禍のご時世なので変則的になることもあり得ます。お店のInstagramで確認したり、予約して席確保したりするのが確実でしょう。
焼鳥酒場お兄ぃのメニューは?
メニューと、一例として訪問日のおすすめメニューの両方をご紹介。税込です。



写真をタップすると拡大します。














せんべろセットは当面は提供していません。再開できるといいですね。
訪問日の日本酒ラインナップ
- 鹿児島「天賦(てんぶ)」900円 飲み比べ対象外
- 京都「神聖超辛」600円
- 千葉「すいごうさかり」650円
- 神奈川「酒田錦 辛口」650円
- 日本酒三種飲み比べ1000円
もあります。
焼鳥酒場お兄ぃでは、焼鳥と、白板おすすめメニューがオススメ!
それでは頼んだ順でレポートしていきましょう。
玉子焼き。


オーソドックスな玉子焼きの真ん中はだしがぎゅっと詰まった部分があり、口の中でじゅわじゅわ広がって美味しい。


おすすめメニューのラインナップは食べるべきと感じるスタートです。
次はカキポン酢です。


小皿の中の牡蠣が見た目以上に多かった!得した気分になります。




紅葉おろしととすだちとカイワレも一緒にこざっぱりといただける。ツルリと喉越しのいい牡蠣。私が食べた時は味のクセが少なめの牡蠣でした。
上たんです。


限定メニューの上たんは、口の中でほんわかと感じた食感。もっと食べたくなるようなイイ感じの引き算されて絶妙です。
バラ梅しそ。


梅しその酸っぱさが口の中で弾けた。これはうまい。脂がたんまりじわじわ来る。
ももゆずこしょうです。


とってもふんわり肉です。その肉の旨味を邪魔しない程よい柚子胡椒が乗っかっています。
限定焼とり、もも山椒と皮山椒です。


右の皮山椒は、山椒がとてもイイ仕事をして、肉はカリッとふわっとした食感で食べやすいです。


左のもも山椒も、山椒がヤミツキになる鶏もも串です。
ねぎハツ。ハツは鶏の心臓です。。


ねぎがたんまり、ごま油が飲めるくらいのタレです。特に、水もしたたるくらいのハツの食感がイイ。そんなにコリコリしてなく食べやすかったです。
ももとハツです。


赤い仙台味噌をつけて。ももはふんわり肉で、口に運んだ途端に唾液が誘発されます。
ハツには変なクセがなくてパクパクいけちゃいます。
つくね。


オリジナル感のある味のつくね。タレと仙台味噌がからんでこれは美味しい。メニューにあるシメのミニつくね飯は絶対美味しいなと思えます。
こぶくろ(左)と豚レバー(右)です。こぶくろは豚の子宮です。


こぶくろはほどよくプリッとした肉でさらりと食べられる。
豚レバはざらざらが少なめで、みずみずしい食感でした。
もつ煮こみ。


溶けるもつ!しかも、もつが多めに入っていて嬉しくなります。


味付けがしつこくなくてちょうどイイ塩梅。最初は味がやわらかく伝わり、コクが後味に来る汁です。
次は、バラみそです。


ながーく、咀嚼するとじ〜んわりとおいしさがわかります。焼き加減が絶妙です。
かしら。豚かしらです。


もも肉と脂のいいところどりした味。個人的には1番くらい良かったです。
チンゲン菜のオイスターソースかけ。


シャキシャキした食感を残して上手に茹でているよう。家の惣菜にプラスしたいくらいです。肉の合間の野菜としてもたっぷり食べられます。
手羽餃子。


メニュー写真で見て気になり注文。手羽先と餃子がシームレスに合体してジューシーで美味しい。


何個もいけちゃうボリュームです。
長浜ラーメン。


締めにいい、小ぶりで落ち着いたラーメンです。
白だし唐揚げハーフ。


よそであまりないタイプの唐揚げ。白だしが絶妙〜です。


中から肉汁したたるのでやけど注意。他の人にもおすすめしたいです。



最後に本日の日本酒をご紹介!
- 鹿児島「天賦(てんぶ)」
- 京都「神聖超辛」
- 千葉「すいごうさかり」
- 神奈川「酒田錦 辛口」
「本日の日本酒」のメニュー表が店舗外、店内と様々な場所に貼られてあって、美味しい料理を食べ進めている内にめちゃめちゃ頼みたくなります。
気づいたら注文してましたね。
一番高かった鹿児島「天賦(てんぶ)」は日本酒三種飲み比べ対象外だったので、どちらにしようか悩みましたが、
本日のおすすめ料理に日本酒!と、ほぼ堪能できる飲み比べに♪
注文時に「すいごうさかり」は熱燗で飲むのが美味しいですよ♪と女将さんに教えてもらい、そのようにしてもらいました。


3つ並んだグラスがワクワクとさせてくれます♪
左から順に、酒田錦、神聖超辛、熱燗すいごうさかり。
日本酒をあまり飲んできてなかったので、詳しく味を表現できないのが申し訳ないのですが、あまり知らないからこそ3種のオススメ日本酒を飲み比べるのは楽しい!
まろやかな飲み口。キレッキレの辛口。芳醇な香りと甘さを感じる熱燗。どれも美味しかった!
おにぃの美味しい串や一品料理を肴に呑む、至高の時間となりました。



また飲み比べと焼串の組み合わせを楽しみたいです♪



こんな風にじっくりとゆっくりと料理の味付けを楽しめて、笑顔で持ってきてくれる店主夫婦との距離感の近さも心地良いお店でした。
焼鳥酒場お兄ぃの口コミ評判は?
鳥清時代からお世話になっていた職人さんのお店です。何を食べても絶品ですが、やはり串物がハンパないですね。素材?いや、焼き方なのかな?素材の旨味を引き出す焼き方が秀逸なんだと思います。まずは豚たんを注文してみてください。他店との違いは一目瞭然です。マスターをはじめ店員さんの感じも良く居心地の良いお店です。人気店なのであらかじめ予約した方が良いかも。場所は大和駅北口を出て左折40秒。マジで推します!
google口コミより引用
早い時間から営業しているのも嬉しい。 店は広いとは言えませんが、店長と奥さんが工夫を凝らしているのが伝わります。 串ももちろん一品料理もオススメです。 日本酒もツボを抑えたものが揃っていて満足。
大和駅から徒歩30秒!「焼鳥酒場お兄ぃ」の店舗詳細
ジャンル | 居酒屋 |
お問い合わせ | 046-207-4305 |
予約 | 可 |
住所 | 神奈川県大和市中央2-1-4中村ビル1F |
定休日 | 月曜 |
営業時間 | 15:00~22:00(L.O21:30) |
席数 | 10席 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |
支払い方法 | 現金、PayPayなど |
WIFI | – |
HPなど |



美味しい串焼きと一品料理を肴にお酒を一杯やるのにちょうどいい!



お兄ぃの居心地はあたたかいし、どれも確かに旨い。行ってみて♪


コメント