高座渋谷周辺は、ベトナム人をはじめ、多くの外国人が居住しているエリアとして大和市在住者に認知されています。
その理由は、県内最大の県営住宅であるいちょう団地の存在。
およそ2割以上の入居者が外国人といわれています!
必然的にいちょう団地周辺には、まるで現地のお店や飲食店かと思うような店舗が多く構え、今では外国人だけでなく、他県の日本人客まで連日訪問しているような状態となっています。
今回はそんな神奈川の多国籍タウンであるいちょう団地取材レポートを中心に、高座渋谷駅から順番に、おすすめベトナム料理店を紹介していきます。
いちょうショッピングセンターへの行き方は以下記事で紹介しています♪
高座渋谷駅から徒歩圏内で行ける「いちょう団地」周辺を楽しもう!
まず、高座渋谷駅からのいちょう団地周辺大満喫おすすめルートをお伝えすると、
- 南部ベトナム料理屋「フォンホン」で早めのランチ
- いちょう団地までゆっくり散歩を楽しむ
- いちょう団地内にお邪魔しつつ見学!
- いちょうマート内でショッピング
- バインミーVIETで小休憩
- お隣の金福(かねふく)で現地食材をショッピング
- お腹に余裕がある場合はさらにお隣にある「サイゴン」で軽食
- いちょう団地探索の終着点!タンハーに勇気を出して入店!!
- 駅前に戻ったら再度フォンホンでベトナムコーヒーもあり!?
こんな感じでしっかり回ろうするとたくさん楽しめることがわかります。
休日のちょっとしたお出かけ先に、現地食材で作られたエスニック料理を食べたり、買ったりするのは冒険感あって楽しいひと時となるはずです!
いちょう団地探索の出発点「フォンホン」で早めにランチ
まず高座渋谷駅に到着したのであれば、駅徒歩2~3分にあるベトナム料理屋フォンホン(PhungHong)に寄りましょう!
美味しい現地食材をふんだんに使った南部ベトナム料理を、雰囲気抜群の店内で堪能することが出来ます。
駅から徒歩数分という場所にあるのもポイント!!
いちょう団地探索までに腹ごしらえをしておくのがおすすめです。
ただ注意点として、食べ過ぎないこと!
後で訪問するいちょう団地での食事を楽しめなくなります。
フォンホンからいちょう団地までゆっくり散歩を楽しむ
フォンホンでの食事を堪能したあとは、いちょう団地に向かいましょう!
店から出たら左側に進んでいき、大きな国道467号線を渡ります。
渡ったら進行方向右に少し進み、写真右奥に見える小道を左折します。
すると左側に大和南病院を確認できる小道をゆっくり進んでいきましょう!
車1台が通れるほどの幅の道なのに、意外と車の往来があるので気をつけてくださいね。
途中から小道は下り坂にかわり、左側に「左馬神社(さばじんじゃ)」があれば、いちょう団地までのルートは間違っていません。
お腹を減らすのも大事になってくるので、寄り道推奨だったりします。
というわけで、普段見ないような景色を楽しみつつ、ゆっくり向かうのがおすすめです!
時間など気にせずゆっくり、まったりと歩いていきましょう。
坂を下りきるとT字路に着きますので、ここを右折します!
ここでも車には十分に注意してくださいね。
ここで左折!!なのですが、写真がめちゃめちゃわかりずらくてすみません…
T字路で右折してから少し歩いたらすぐ、この場所で左折となります。
左折すると上記写真のように「OKストア」の看板が目に入ってくるようになります。
ここを真っ直ぐ道なりに歩いていきます。
OKストアやあけぼの幼稚園を左側に確認しつつ、少し坂を上ると、写真のようなT字路に到着します。
正面は渋谷中学校となっています。
ここを左折します!
すると、遠目に見えてきました「いちょう団地」。
ここまで来ればもう迷いようはありませんね!
名前の通り、境川のこちら側は大和市。
上記写真の緑橋をわたった先は横浜市泉区となっています。
というわけで、いちょう団地の多くの訪問先は厳密には大和市内ではないのですが、高座渋谷からのアクセスが一番良いので、ほぼ大和市として認識してOKでしょう!
橋の名前の交差点「緑橋」を渡れば、そこはもういちょう団地です!
ここから多国籍タウンを探索開始となります。
県営いちょう団地内にお邪魔しつつ見学をしよう!
まず驚くのがこの案内!
身近に見たことがありますか?
6か国語での「バイク進入禁止」。
日本語、中国語、英語、ベトナム語、スペイン語、カンボジア語の6か国語です。
いちょう団地内にはバイクでの進入は絶対ダメだと言わんばかりの看板にバリケード設置。
そして近くには交番まであります。
入口近くには「いちょうマート」と呼ばれる、いちょう団地居住民御用達である商店が並んでいます。
こちらが店舗裏手の写真。カンボジアの遺跡の写真に店名「シーワントアジア食品」。
既に多国籍タウン感がプンプンしてくる瞬間です。
一旦いちょうマートは後にして、いちょう団地内に入っていきます。
写真はいちょう団地内での一枚。
左側は現在は廃校となったいちょう小学校。右側は団地の一部。
「横浜市立いちょう小学校」と廃校になっているのが、もったいない立派な建物がそのまま残っています。
校庭もプールも広々としており、開放などもしているようではありました。
各国の子供たちが描いたであろう絵もそのまま残っていました。
これはブラジルかな。
これはラオス!?
そしてベトナムやカンボジア、もちろん日本もありました。
少しノスタルジックな気持ちになりつつ、歩を進めていくと、気になる掲示板を発見!!
錆や汚れ、少し剥がれている掲示物に生活感といちょう団地の歴史を感じます。
いちょう団地の全体マップ!
ここには全部で48棟もの団地があると紹介されていました。
帰宅後にじっくり調べてみると、この48棟という数はいちょう団地横浜市側の棟数で、大和市下和田側にも何と34棟もあるようでした!!
よーく見ると、写真の掲示板のマップ左側「いちょう下和田」側には棟番号が記載されていませんね。
合計82棟!!
さすが県内最大の公営住宅です。
ちなみに上記写真は大和市下和田側のいちょう団地の一部写真。
巨大な給水塔の存在感が凄かったです!
いちょう団地のスケールを知ると、この居住民の2割以上が外国人という事実に改めて驚きます。
ごみ捨て場ひとつを見ても、様々な言語で注意書きがあり、秩序や治安維持といった課題は、大変の一言ではとても表せない状態なのだと感じます。
とはいえ、平日昼間のいちょう団地は静寂そのもの。
平和な住宅街です。
いちょう団地と言われるだけあって、秋に訪れればいちょうが至る所に生い茂っています。
途中ですれ違う方々の言語も様々で、日本でいることを忘れてしまうかもしれません。
いちょう団地の中心にある「いちょう小学校」をぐるりと回ってみると、いちょう団地前交差点に出ることが出来ます。
写真右奥の坂を上っていくと、左手に本興寺という日蓮宗総本山として650年以上の歴史あるお寺があります。
坂をのぼった先には駐車場の広いファミリーマートもあるので、ここで小休止を取りにいくのもありですね。
ちなみにこれ。個人的にスルー出来なかったもの。
ベトナム旅行や東南アジアに行ったことがある方なら見たことがあると思います。
いちょう団地近くのコンビニのトイレに設置してある手動ウォシュレットと言えるモノ!!
現地のトイレには必ず設置してあり、玄関口である各空港トイレにもあります。
これを日本で普通に設置してあることが、ある意味いちょう団地探索で一番の衝撃だったかもしれません!
探索の合間にいちょうマート内でショッピング!
いちょう団地内のちょっと変わった空気感やすれ違う住民の話す言語の違いに、多国籍タウンをたっぷり感じたら、少しショッピングをしても良いかもしれません。
この日は早い時間帯だったこともあり、営業している店舗はまばらでした。
いちょう団地に入ってすぐ目に入ってきた「アジア食品シーワント」は営業中だったので、ここでカンボジア食材を中心に少しお土産を買ってみるといいでしょう!
この場所の裏手がちょうどシーワントの店舗入り口です。
あまり写真を撮影できなかったのが残念…
店内は様々な言語が書かれた東南アジア食材がずらりと陳列されており、海外のローカル店舗にひょっこり足を踏み入れたような感覚になります。
ここでは軽くタイカレーのセットを購入!
ちなみに、いちょう団地内に設置してある自動販売機では鬼滅の刃コーヒーが販売中でした。
急に日本の感覚に戻れるので面白いです。
バインミーVIETでベトナムサンドイッチで小休憩♪
さらにいちょう団地の奥に進むと、ベトナム料理屋が連なる建物を見つけることが出来ます!
ちょうどいちょう小学校をぐるりと沿って歩いていけば到着できます。
この並びのベトナム料理店に訪問するのが、いちょう団地のゴールと言っても過言ではありません。
写真のバインミーVIETもその1つ。
正式には「Banh Mi VIET」という店名。
ここで休憩がてら、ベトナムコーヒーやベトナムサンドイッチこと「バインミー」を食べるのがおすすめ!!
パクチーが大丈夫であれば、たくさんください!と日本語でお願いすれば在住40年のおかみさんが、喜んで盛ってくれるでしょう。
美味しいです!
テイクアウトで持ち帰ってもOK!
お隣の金福(かねふく)で現地食材をショッピング
バインミーVIETで小休止をしたら、隣接している金福(かねふく)に入ってみましょう!
こういう並びとなっているので、カニ歩きで到着します。
実はバインミーVIETと奥で繋がっているので、ご馳走様と出て隣の金福に入ってみたら、また店員さんと再会!!
というパターンもあるあるです。
ここでは金福、バインミーVIETの両店主である、おかみさんが親し気に説明してくれるので、お土産に色々購入してしまうかもしれませんね。
インスタントフォー、フォーの乾麺、フォースープの素、CHIN-SUという唐辛子ソースを購入!!
金福とバインミーVIETでの様子は別の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ見てみてくださいね。来日40年のおかみさんが最高でした!
お腹に余裕がある場合はさらにお隣にある「サイゴン」で軽食も!
金福やバインミーVIETの隣には、ベトナム料理「サイゴン(SAIGON)」があります!
現ホーチミン市の旧都市名であるサイゴンを冠した南部ベトナム料理を提供しているお店。
いちょう団地の老舗ベトナム料理屋のようで、お昼時に訪問するとベトナム人だけではなく、車で多くの方が本格ベトナム料理を堪能しに来ていました。
高座渋谷駅近のフォンホンとは違った趣で食べるベトナム料理。
お腹に余裕があるのであれば、ベトナム料理の食べ比べをするのがオススメです!
いちょう団地探索の終着点!タンハーに勇気を出して入店!!
最後はちょっと初訪問する時はドキドキするかもしれません!
外観からなかなかの雰囲気を醸し出しているベトナム食材屋でもあるタンハー。
このお店は、他の金福やサイゴンとの並びにはないので要注意!
ちょっとだけ道なりに南に歩いていけば到着します。
引きで見ても、窓から中の様子が見えないようになっており、店舗内を知るには勇気を出して入るしかありません!
店内中心には長~い木製テーブルが2つ平行して並べており、店内で食事を楽しむことが出来るようになっています。
いつ訪問しても既に一杯始めているベトナム人のおっちゃん達がいるので、いちょう団地内の憩いの場となっているようです。
せっかくなので、ベトナム現地で購入できるオススメの調味料とインスタントフォーの5つセットを購入!!
次回はここタンハーとサイゴンで地元民が楽しむ空間に少しだけお邪魔しつつ、地元食材で作られた本格ベトナム料理を楽しもうと思います!!
いちょう団地を再度探索しつつ高座渋谷駅へ向かう
巨大県営住宅を眺めつつ、リトルベトナム、多国籍タウンと呼ばれる最大の理由となったいちょう団地へ別れを告げます。
また近いうちに再訪したくなる不思議な魅力満載の空間に店舗の数々。
バインミーも絶品ですし、フォーも最高でした!
テイクアウトのバインミーの食べ歩きもオススメ!!
駅前に戻ったら再度フォンホンでベトナムコーヒーもあり!?
往復の徒歩移動で少し疲れたのであれば、フォンホンで始まり、フォンホンで締めるのもいいかもしれません。
ベトナムコーヒーもいいですが、フォンホン特製タピオカミルクティーもいいかもしれません!
と、高座渋谷から歩いて楽しむ「ベトナム料理屋といちょう団地探索ダイジェスト」はこんな感じ。
少しでも雰囲気が伝われば嬉しいですね。
ここで、
高座渋谷といちょう団地周辺で、より現地感満載のベトナム料理屋ランキングをつけるとしたら、
- タンハー
- ベトナム料理サイゴン
- 金福
- バインミーVIET
- フォンホン
と、こんな感じ。
タンハーがぶっちぎりの1位ですね。(写真はタンハーの厨房外観)
ちなみに今回紹介したルートは、ライトな訪問滞在先が中心!
よりディープなリトルベトナム、多国籍タウンを堪能したい方は、
タンハーでホットガーロンと呼ばれる孵化しかけの雛鳥の茹で卵を食べたり、
セルフ形式の冷蔵庫から現地ビールの333やハノイビールを手に取って、
地元の方々と同じように楽しんでみてください!
って乾杯できたら楽しいだろうなぁ~。また行きます!!
いちょう団地に外国人が多い理由を調べてみた
そもそもなぜ神奈川県最大の県営住宅であるいちょう団地にベトナム人をはじめ、11か国もの外国人が全体の約2割以上も居住しているのだろう??
と、気になったので調べてみると、かなり歴史のある話でした。
金福のおかみさんも「日本に来てもう40年近くになる」とおっしゃっていて、住み慣れた自国を離れ、言語もわからない日本で今まで生活してきた事を考えると尊敬しかありません。
しかもあんなに美味しいベトナム料理やバインミーを、日本語で笑顔で会話しつつ提供してくれ、本当に凄く、大変有難いことだと思います。
いちょう団地は昭和46年、1971年に建てられたそうで、2020年の現在では築49年!!という半世紀近い歴史のある家屋。
建築当初は外国人はほぼおらず、外国人が増えるキッカケとなったが、1975年の南ベトナム共和国の崩壊とともに問題となった「ボートピープル難民」。
ベトナム人を中心に、近隣国であるラオスやカンボジア人のボートピープル難民があふれていたそうです…
日本政府は1979年に我らが大和市に「大和定住促進センター」という施設をつくり、日本語教育や国内での職業斡旋などのサポートをしていくことになったそうです。
大和市民として勝手ながら誇らしくなる話です!!
大和市定住促進センターでの生活を経て、いちょう団地やその周辺に外国人が住み始め、自分たちの生活をより豊かにしていくために開いたお店が、今のいちょう団地の始まりとなったようでした。
そういう歴史や文化の流れを知りながら、フォンホンの大将や金福のおかみさんの顔。
美味しかった料理。
購入した食材を思い出すと、より感慨深い気持ちになることが出来ました。
大和市民として訪問して良かったと思います。
蛇足となりますが、当サイト「ヤミツキマツモト」の運営者は小さなNPO法人を持ち、ベトナムへの教育支援活動を10年以上継続しております。
大学生を中心に、現地学校や職業訓練施設までの訪問引率や交流イベントを実施したりと、ベトナムとの関わりは人一倍深い方だと思います。
本年は15年ぶりに、コロナによる影響もあり訪越を断念しましたが、それまでは毎年かかさずハノイやホーチミンで活動をしておりました。
大和市に引っ越してくる前は、ベトナム南部ホーチミン市の7区という場所に居を構え、約3年ほど現地法人で学習塾運営に携わりつつ、NPOとしての活動も並行しておりました。
2016年の本帰国後に、大和市に偶然引っ越すことになったのですが、大和市とベトナムとの縁に何か強い結びつきを感じざるを得ませんでした。
今回、大和市国際化協会の企画である「やまとエスニック料理めぐり」に参加し、ベトナム料理フォンホンの大将やいちょう団地の金福のおかみさんと話すなかで、なにか応援出来ることはないかと思い、このような記事を執筆する運びとなりました。
今後、当サイト「ヤミツキマツモト」の運営によって微力ながら飲食店を応援しつつ、いち大和市民として、ベトナム人をはじめとする外国人との異文化交流の一助にもなれれば幸いです。
コメント