
大和駅に昭和の人情と風情を残した老舗そば屋があるんだよ!

その名は「そば割烹 ふる里」!ほっこりする和風のお店です♪
大和駅南口から徒歩2分にある「そば割烹 ふる里」を紹介していきます!

大和駅から徒歩2分!「そば割烹 ふる里」ってどんなお店?

相鉄線、小田急江ノ島線大和駅南口徒歩2分、小田急マルシェから南に出て1分で着いてしまう駅近そば屋です。
小田急線線路下の駐輪場が目の前。
1990年3月12日開店し、創業30年以上です。
歴史が刻まれた跡がそこかしこに見られるのもふる里の見どころ。
実は、おばあさまの代の1973年頃から炉端焼き店を営まれ、家族代々で50年近くこの場所で商売をしている歴史あるお店です。

そば割烹 ふる里になった時に2人のお客様が手作りで作った「そば屋とは 風流楽しむ 酒処」の木の看板を表に掲げ、いつも元気に営業中です。

店内は横長。入り口がカウンター7席、和室4席、掘りごたつ席4席×2で19席。お客さんですぐ埋まってしまうかもしれません。



そして風情あるカウンター席はこちらです!

自慢のお蕎麦は大釜で茹でていて、こまめに産地を変えておいしい旬の蕎麦粉を使用。

北海道の新蕎麦、福井県大野市産、福島県会津産、茨城県八千代町産常陸秋そば、群馬県上州沼田産など色々あります。

そば屋なのにそば以外も充実していて、ふる里で提供されるお魚メニューも注目度が高いです。
佐島の鯵とか、タチウオとか、キンキとか、天然真鯛とか、のどぐろとか色々!
ふる里のランチは定食だと最後にお蕎麦もつきます。
出されるご飯は約40年物のアルミ製の文化鍋で炊いたもの!

手間もそうですし、炊飯鍋の物持ちの良さにも驚きますね。
2021年末は限定200食の2人前年越しそばが完売したほど、ふる里を支持するお客さんに支えられる名店。
やまと食の応援団加盟店です。
つまり、野菜が取れて栄養バランスの良い食事で、幅広い年代が楽しめるお墨付きを得ているということ♪

駅からすぐ着く位置なのに、歴史を残し、おそばと魚とお酒が美味しくてほっこりするお店です。
「そば割烹 ふる里」は旬のそばが風味良い♪そばつゆ濃いめがナイス!

そば屋に来たら、たらふくそばを食べたかったので、ランチメニューじゃなく、山菜おろしそば950円の大盛り+300円を注文しました。
温そば、天ぷら定食や刺身定食、焼魚定食にも心惹かれ、散々悩みました!次回ランチでトライします。
山菜おろしそばはこちら。

山菜がこれでもかって量入ってます。ゼンマイ、わらび、たけのこ、きくらげなどがたんまりと。
おつゆが濃いめにできていて、ちょっとつけるくらいがおすすめと案内を受けました。
好みもあるでしょうが、私には濃いめが良かったです。山菜おろしそばには大根おろしがあったから!

だば〜っとかけて、大根おろしにも浸けます。

すくってずるずるずる〜っとすすります。
暑い時にこれ以上ない冷たさと喉越しと風味!
白系あっさりめのそばは、風味は柔らかく、麺自体の歯触りはざらり。ほどよくコシがあります。
口の中、鼻に通る風味、脳みそじわじわ。顔全体で味わえましたね。
訪問日は群馬県上州沼田産の蕎麦粉でした。おいしい旬の蕎麦粉なんですね。
大盛りにして結構お腹いっぱいになれたので、次回からも通常メニューのそばは大盛りにします♪
ヤミツキヤマト夫は刺身定食を注文。

この日の刺身はカンパチとカツオ。

お魚もうまいと定評のあるふる里。カツオの風味と味がじわじわっと来ました。

カンパチのさっぱりした脂の味とぷるっとした食感。

それを美味しく炊いたご飯と一緒に食べる。

定食におそばがつくのは、おそば屋さんならではですね。


少しお裾分けされて食べましたが、すっと喉におさまっていく冷たくて美味しいおそばに、しばし惚けました。
そば湯が到着しました。

そばつゆにかけてみます。

もうどんな味がするんだろうとワクワクします。

飲んだ瞬間に、ハッとした表情になったヤミツキヤマト夫。
「飲んでみて」と渡されて飲んで、私もハッとしました。これは!美味です。
年月を積み重ねた和風の雰囲気漂うそば屋で、絶品のそばをいただけました。
来るお客さんとスタッフの人情あるやり取りもホッとさせられます。

そば割烹 ふる里は、お店のやることは黙っていてもわかるだろじゃなく、わかってもらう努力をされています。
お店のInstagramが丁寧で、常連さんもご新規さんもふる里に入店しやすい空気を作っていらっしゃる。
古くて人情深いのが、新しいSNSで伝わる。ふる里からいい世の中の流れを感じました。
ぜひ確かめに行ってみて下さい。
【2022.10更新】お昼の天丼はつゆだく!脂が乗った塩サバ定食も垂涎もの♪

近くで働く人達が開店直後から続々と来店し、あっという間に盛況。変わらずの人気ぶりです。
今回はヤミツキヤマト夫婦で訪問。入り口横の小上がり二人席に初めて座れました。
お昼の天丼と、塩さば定食を注文。

天丼は海老3つ、ナスとかぼちゃと大葉と大盤振る舞い!

つゆだくの白ご飯にもご注目です。

天ぷらのえびは、衣に隠れてわかりにくいですが丸々と太った身です。

途中に食べるお漬物が上品で絶妙な浸かり具合。

つゆがよくしみた衣は、油が重くなく胃にしっとりと落ち着きます。

プルンプルンのナスもしっとりしています。

次は塩さば定食です。

身がふわふわ、脂がたっぷり乗ったさばなのがわかりますでしょうか。


白ごはんは柔らかくツヤツヤ。

付け合わせの長芋がちゅるんとして美味しい。ご飯に乗っけて口にかきこみたくなる風味です。

そして塩さば定食のような、ふる里の焼き魚定食にはミニそばが付きます。

今回のお蕎麦は令和4年産夏新そば会津、いいで山麓産。
店員さんは私たちが前回食べた頃のお蕎麦を覚えていてくれて、きちんと案内してくれました。

前回と蕎麦粉が変わって、会津になったのでおつゆも蕎麦に合わせています。

ゴツゴツしたそばに、キリッとしたそばつゆがよく合う!

一気に食べちゃいます。もっと欲しくなりました。蕎麦単体で大盛りにしたいくらい!
店員さんのちょっとした笑顔と声掛けに、力がチャージされるランチでした♪
大和駅から徒歩2分!「そば割烹 ふる里」のメニューは?
メニューをご紹介!以下税込です。

写真をタップすると拡大します。






お客様の苦手な物アレルギーなどを聞いてから、その日に入荷した材料でマスターが最高なお料理を提供していくおまかせコースが人気。
有名どころのお酒はもちろん。知られていない旨い日本酒も仕入れているそうです。
年越しそばは2022年5月時点ではこんな案内が出ています。

「そば割烹 ふる里」の口コミ評判は?
大和一のお蕎麦さんです。酒と肴も絶品です。
google口コミより引用
お料理もお酒も最高です。お店のかたも優しいし、とても落ち着くお店です🎵
お蕎麦も良いですが、天ぷらも良いです
料理は美味い‼️特に刺身が、一杯飲りたくなりました。(^-^)v

Instagramで紹介したら「そば割烹ふる里」さんから直接コメントをいただきました!!

いつもありがとうございます!!

こちらこそありがとうございます😊お蕎麦はもちろん居心地の良い時間も楽しみです♪また伺います❗️
神奈川県大和市中央1丁目の「そば割烹 ふる里」店舗詳細
ジャンル | そば |
お問い合わせ | 046-263-2389 |
予約 | 可 |
住所 | 神奈川県大和市中央1-3-3大和ビル1階 |
定休日 | 日曜 |
営業時間 | 11:45〜L.O.13:30/17:00〜L.O.22:00 そばが終わり次第終了 |
席数 | 19席(カウンター7席、掘りごたつ8席、和室4席) |
駐車場 | – |
支払い方法 | 現金 |
WIFI | – |
HPなど |

昭和の和風ってこんな感じっていうのをそのまま残している蕎麦屋!

絶品そばとそばつゆも良し、魚もよし、昼も夜もどちらも立ち寄れるね♪

コメント