
つきみ野にある本場ドイツソーセージを堪能できる シュマンケル ステューベ!

ドイツでマイスター認定を受けた奥沢一郎さんのお店♪
大和市推奨品の農家のレバーブルスト、フライシュケーゼを取扱い、大和市のふるさと納税の返礼品でも人気!
つきみ野にあるオススメ店「シュマンケル ステューベ(Schmankerl Stube)」 を紹介していきます。

大和市つきみ野の「シュマンケルステューベ」ってどんなお店?

つきみ野駅から徒歩15分程。少し駅から歩きますが強くオススメするお店!
本場ドイツで修行を重ね現地でマイスター認定を受けた奥沢一郎さんの「シュマンケル ステューベ」を紹介♪

自家製ハムやソーセージのテイクアウト専門お店で、やまとの秀品「大和市の推奨品」を2品扱っているお店でもあります。
シュマンケル ステューベ(Schmankerl Stube)。


南ドイツの方言で「うまいものの店」という意味で、奥沢さんが修業当時お世話になっていた、バイエルン州シュタルンベルグ食肉組合の組合長の奥様に「日本でお店を出すなら、是非この名前で。」と、つけていただいたそうです。


単身ドイツに渡り、見習い3年、職人5年で最低でもマイスターになるには8年かかると言われ、その高い壁に怯むことなく、現地で念願のフライシャーマイスターという資格を手にしたそうです!!
ちなみにドイツで師事した方はジークフリード・ルッツさんという方。名前から既にカッコいい♪


そんな本場ドイツの太鼓判を得た奥沢さんのシュマンケル ステューベ。

期待を裏切らない美味しさ、そして満足感でした♪

シュマンケルステューベの大和市推奨品2品とバイスブルストが最高でした♪

今回初めての来店と購入ということもあり、

大和市のやまとの秀品「推奨品」である
- フライシュケーゼ
- 農家のレバーブルスト
そして、店員さんにオススメしていただいたドイツ農業協会主宰のフードコンテストで金賞受賞をした商品「バイスブルスト」。



上記3種を購入して、贅沢なおうちごはんの1品として堪能させていただきました!

南ドイツではバイエルシェ レバーケーゼと呼ばれているようです。

シンプルな味だからこそ、ソーセージの素材の良さと美味しさがわかる逸品!
パンやサラダとの相性も抜群!レバー嫌いの人にも絶賛されそうな味でした。

ビタミンAや鉄分等の栄養素も豊富なレバーというのもポイントですね。

冷蔵庫にこれが入っていたら朝食が楽しみになるかもしれない存在感♪


コスパも良いし、個人的に強くリピートしたい商品。

ミュンヘンの名物ソーセージだそうで、南ドイツの肉屋ではお店の評判を左右する看板商品的な位置づけ。
お湯で温めて食べるというのも新鮮で、湯せん8分くらいで食べごろ!


ナイフで切れ目を入れて、皮を取り除いて食べるのがミュンヘンスタイル♪

初挑戦では手を使ってしまいましたね(笑)。ミュンヘンの人はナイフとフォークで上手に皮をむいて食べるとか、日本人より器用なのでは。。。

と、たった3品ではありますがヤミツキヤマト家の食卓がしばらく豪華になったのは言うまでもありません。


ソーセージやハムは値段の大小で味のぶれが本当に大きい食材だと思っていて、今回シュマンケルで本場ドイツの本格派の味を堪能したことで、その思いはより強くなった気がします。

ワインやビールと一緒に楽しんだら最高のおうちごはん、おうちじかんになると思います!!


【2022年3月追記】シュマンケルステューベの箱入りギフトセットを堪能しました♪


なんとなんと!昨年12月に開催していた大和市商工会議所主催のWEBやまと産業フェア2021でシュマンケルステューベの特撰ソーセージギフトセットが幸運にも当選しました~♪

キーワードを探して応募する企画でしたが、2022年初の幸運に感謝感謝です。

イベントの企画主催の大和市商工会議所様、そしてギフトセットを提供いただいたシュマンケルステューベ様、ありがとうございました。





ロゴの入ったな包装紙を丁寧に外すと、高級感たっぷりな箱!
ワクワクしながらフタを上げていくと、シュマンケルステューベのロゴとリーフレットとご対面。

店頭でも配布しているこのリーフレットには、シュマンケルステューベの商品説明や美味しい食べ方なども紹介してあるので、これがあると実際に調理し食べるときに、より一層楽しめると思います♪

梱包も緩衝材もしっかりされ、存在感抜群の4種のソーセージ達が丁寧に丁寧に運ばれ自宅に届きました!

特撰ソーセージセットの中身を並べてみると、見た目から凄い!
絶対美味しいと見た目から伝わってきます。大和市推奨品の認定シールも光輝いていますね。




と、全部で1,960g!!箱など入れたら2キロを超えるギフト♪

改めて、大和商工会議所さん、シュマンケルステューベさん、ありがとうございます。ありがとうございます。






上記は既に紹介した大和市推奨品「フライシュケーゼ」と「バイスブルスト」!!
変わらず最高の一品です。
ちなみに商品紹介リーフレットや実物を見てみると、商品名と別に名称も紹介されていました。
バイスブルストは、無塩せきリオナソーセージという名称のようで、初めて聞いた無塩せきという言葉を調べてみると「発色剤を用いていない製品」のこと!

リオナソーセージの名前はフランスのリヨンに由来しているようです。

写真はカバノッシーことフランクフルトソーセージ♪
見た目はとにかく大きい!
シュマンケルステューベさんの説明を紹介すると、
赤身肉をたっぷり使ったボリュームのある腸詰です。スパイスもマスタードの実も入った味付けはくせも辛味もなくポトフなどにもぴったりです。
とのこと。




大きさ比較にヤクルト先生を置いてみました♪大きさ伝わりますよね!1本で大満足の食べ応え「カバノッシー」♪

このソーセージはオススメですね♪ちょっと焼いて食べるだけで凄い贅沢な1品に仕上がりました。マスタードやスパイスの効いたジューシーな味は癖になりそうです♪

最後4品目はボロニアソーセージことシンケンブルスト!
ボロニアソーセージとは何だろうと、こちらも調べてみると「北イタリアのエミリア・ロマーニャ州の州都ボローニャ」が名前の由来のようです。


こちらもシュマンケルステューベさんの説明を紹介すると、
豚肉のみで造ったソーセージの生地に、塩漬けした粗挽きの肉を混ぜました。ドイツではよく見かけるタイプのソーセージです。

おすすめの食べ方は「スライスしてそのままパンと一緒にお召し上がりください」とのこと♪

今回少し厚めで切ってそのまま味わってみましたが、風味もよく、まろやかな味わいが好みなソーセージでした!
おつまみ、サンドイッチの豪華具材、サラダ、パスタなどに使ってもいいかもしれません♪

シュマンケルステューベの特撰ソーセージセット!ご馳走様でした♪
シュマンケルステューベの店内雰囲気を写真多めで紹介

公式HPからネット通販、東急百貨店たまプラーザ店や東横店でも購入することが出来るシュマンケルステューベの品ですが、大和市民の方は是非一度は店舗まで足を運んで貰いたいなと思います。

専用駐車場も2台に、提携駐車場もあるので車でのアクセスもバッチリ!

店頭では特撰ギフトセットを直接確認でき、ガラス製の冷凍ショーケース内の様々なハムやソーセージを眺めるのもとても楽しい時間となりました。

写真タップで拡大表示できます♪






店内商品は50g単位で購入可能なので、次回は様々な商品を少しずつ買って、自宅でドイツバイエルンの香りとマイスターの味の贅沢食べ比べを開催しようかなと思います♪
白ワインやヴァイスビールでも事前に用意して♪









店頭からクール宅急便で全国発送も可能なので、来月の敬老の日に実家や義実家に特撰ギフトを送るのも良いチョイスかもしれません。
大和市つきみ野にある「シュマンケル ステューベ(Schmankerl Stube)」大和市にあるヤミツキになるオススメ店です!!












シュマンケルステューベの口コミ評判は?

Instagramで紹介したらシュマンケルステューベのSNSからメッセージが!

本当に丁寧に紹介していただき、ありがとうございます😍
またのご来店お待ちしております!

コメントありがとうございます✨こんなに美味しいソーセージがあるなんて⁉️と喜びの連続でした❗️自分用ももちろんですが、贈答用でも自信を持って選べますね❗️また伺います😁🍖

ずっと気になってたので紹介嬉しい!行ってみます!

それは嬉しいです😊🙌ぜひぜひ買いに行ってみてください🎵
大和市つきみ野にある「シュマンケルステューベ」の店舗詳細
ジャンル | ドイツ料理、ハム、ソーセージ |
お問い合わせ | 046-272-0600 |
住所 | 神奈川県大和市つきみ野2-7-17 |
定休日 | 火曜、水曜 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
席数 | なし |
駐車場 | あり |
支払い方法 | 現金、カード |
HPなど | 公式HP |

推奨品から入るも良し、王道のソーセージから入るもよし!

ネット通販も出来るけど、大和市民はぜひ一度店舗に行こう!

コメント